PR

【池袋】マーラータンまとめ

まとめ
記事内に広告が含まれています。

池袋にあるマーラータンのお店をまとめてみました。

はじめに

個人的にマーラータン激戦区の「池袋」。

歩いていると、あれ!ここにも、、、、あらここにも!!とありとあらゆるところに「麻辣湯」に文字があります。

北口エリアと東口エリアがあり、雰囲気も全く違います。

東口エリアは、ビックカメラや百貨店、池袋サンシャインシティなど大型施設で賑わっていますが、

北口エリアは一転、中華物産店や娯楽施設などあり、かなりディープな世界です。

本日はそんな池袋マーラータンをまとめてみました

※随時更新予定です。

お店紹介

📍七宝麻辣湯

池袋駅 東口エリア】

スープの特徴:薬膳しっかりめのあっさりスープ(少しカレー風味もします)

お店の雰囲気:日本寄り

七宝麻辣湯のプロデューサーはラーメン評論家の石神秀幸氏。

日本発祥のマーラータンチェーン店ということから、スープやトッピング・店内の雰囲気など全体的に日本人向けに作られているように感じます。

スープのアレンジやご飯のメニューも多数あるので、麻辣スープだけでない楽しみ方をできるのも魅力的です。

個人的に『初めてのマーラータン』におすすめです!

📍楊國福マーラータン

【池袋駅 東口エリア】

スープの特徴:こってりミルキー系スープ

お店の雰囲気:本場寄り

楊國福マーラータンは中国の6000店舗を構える、中国発祥のグローバルチェーン店。

トッピングのラインナップや、スープの味、店内の雰囲気などは、どこか中国っぽさで本場感を感じられます。

スープはこってり・ミルキー感でニンニクががっつり効いています。

麻辣スープ以外にも、辛くない牛骨スープやトマトスープなどバリエーションも豊かです。

📍周黒鴨大夫人

【池袋駅 北口エリア】

スープの特徴:こってり系

お店の雰囲気:本場寄り

麻辣湯だけではなく、鴨料理や串串香も置いてあるお店です。

なかなかメニューも本場感が強いものが多いせいか、客層も中華系の方が多いです。

注文時も日本語があまり通じないので、最低限の流れを掴んでいくことをおすすめします。

お会計時に「麺の種類・スープの辛さ・パクチーに有無」をこちらから伝える勢いで呪文のように唱えれたら大丈夫です👍(笑)

その分、味は濃厚こってり。本場感を感じられます。

📍張亮マーラータン

【池袋駅 北口エリア】

スープの特徴:まろやか寄りこってり系

お店の雰囲気:本場寄り

中国に3600店舗以上ある有名なチェーン店。

店内も本場感強めで、トッピング表記も中国語です。

こちらは出来上がると番号で呼ばれ、調味料コーナーで好みの味にしていくシステム。

何も入れなくても元々の辛さもあります。

中国式の煮卵は無料サービスです。

📍串串香麻辣湯

【池袋駅 北口エリア】

スープの特徴:塩味の効いたさっぱりマーラータン

お店の雰囲気:本場寄り

串串香さんの魅力は、なんといってもこのスープ。

塩っ気の効いたスープの虜になる方も多く、根強いファンが多い印象です。

また、「春雨のおかわり1回無料」という神サービスも!!!

ただ、店員さんや客層含め店内の雰囲気は本場感が強め。

心配という方は予習していけば大丈夫です!

予習はこちらの記事からどうぞ💁

📍小魏鴨脖店

【池袋駅 北口エリア】

スープの特徴:こってり痺れ系

お店の雰囲気:本場寄り

小魏鴨脖店は「国産あい鴨のネックを使った中華薬膳料理専門店」です。

メニューを見ているとマーラータンはもちろん、色んな中華料理があります。

私は以前「ラム肉串」を頂きましたが、これまた美味しい〜!!

マーラータンも痺れがしっかり効いて本格的でした。

注文は口頭でトッピングもお伝えする珍しいケースでした!

📍四川麻辣湯

【池袋駅 北口エリア】

スープの特徴:薬膳しっかりめの薬膳スープ(あっさりしているけど旨みしっかり)

お店の雰囲気:本場寄り

本場の四川から直輸入した調味料で作る、本場の「四川マーラータン」

お店は2階建てになっていて、私のおすすめは2階席。(ゆっくりできます)

注文〜お会計までスマホで行うので、初めてでも安心して食べれます。

トッピングも写真付きで選べるので、とてもわかりやすいです♩

詳しいお店の情報はこちらの記事も参考にしてみてください♡

かにのひとりごと。

今回池袋マーラータンを取り上げることにおいて注意点があります。

それは、北口の治安です。

冒頭でも北口はディープな世界とお伝えしましたが、

マーラータンのお店があるエリアには、風俗店やホテルなどがあり、

治安は気をつけた方が良いです。

なるべく、昼間に食べに行ったり、2人以上で行ったりなどの配慮をおすすめします。

最後に

今回はマーラータン激戦区「池袋マーラータン」をご紹介させていただきました。

マーラータンを語る上で、池袋マーラータンは抑えておきたい地域のひとつ。

と個人的に思っております!

ということで、少しでも皆様のご参考になれていたら嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました